会員権7000万、入会待ち100人以上、スリーハンドレットクラブの面々が凄すぎる…


[AD] 「受験生に役立つ情報誌」や「大学パンフ」の請求で必ず【1000円】もらえます。

バブルの時は破格の値段だったゴルフ会員権も今や二束三文。レンタルコースもあるこの頃。わざわざ国内でゴルフをしなくても東南アジアに行けば格安なゴルフコースも存在する。

そんな中、最低でも入会金7000万円。入会まちが常時100人。その内訳は政治家、企業のトップというドセレブなゴルフコースがある。

©exblog.ne.jp

お金さえあれば入れるものではないこのゴルフクラブ、神奈川県茅ケ崎にある『スリーハンドレッドクラブ』という名門中の名門ゴルフコース。

名前の通り会員数は300人強。会員の質を維持する為にそれ以上増やさない。『スリーハンドレッドクラブ』に限らず、この不景気の中、超一流と言われる名門ゴルフコースは今も、入会待ちが続出しているという。

スリーハンドレッドクラブは、東急電鉄の二代目である五島昇氏が、ゴルフ好きだった事から発足したコースだった。

五島氏は中曽根元首相のブレーンだった事もあり、1962年(昭和37年)創業時から入会規則は厳しい。

会員権の相場は7000万から8000万、譲渡禁止。お金とそこそこの人脈さえあれば入れるカントリークラブではない。政治家なら首相、外相経験者、財界人は一部上場企業のトップで50歳以上。外交官。つまり日本の政財界のトップ300人が常に集まる社交場にしてあるのだ。

五島氏は、景気が傾いてクラブ経営が悪化するとメンバーの質にも影響が出ると考え、10数億円ものプール金をクラブに投入。その利息でゴルフ場を運営できるようにしている。

ちなみに昭和30年代後半から40年代前半は、カントリークラブまで車で通える人間も今ほどおらず、自転車で通う人も多かった。

そんな背景もあり、この当時のカントリークラブの入会金は20万~30万、年会費は12000円~20000円だったという。
しかしスリーハンドレッドクラブは,当時で300万円からスタート、年会費も10万円だったというのだから、現在の家一件建つような会員権の内訳も判る。

©yahoo.co.jp

この大胆不敵な入会基準、下手をするとゴルフ場が潰れないかと心配になるのだが、この経営方針にはモデルがあるという。

『大統領のゴルフ場』と呼ばれる米国の名門・バーニングツリー・ゴルフクラブがお手本だというのだ。
ここはアイゼンハワー大統領と、日本に岸首相が、安保協定を結んだ場所としても知られている。

この様に、名門ゴルフコースは、それなりの人間もあつまるので、しばしば政治的話題もされるのだが、現首相の安倍さんはどうなのだろうか。
実は安倍さんは、’12年の衆議院選までに、ここの会員権を手橋、現在はビジターで利用しているという。

ビジター利用といってもフィーは5万円なのだから、日本一ビジターフィーが高いゴルフコースと言っても過言ではない。しかも、複数のビジターの信用がないと入れて貰えないのが実情なのだ。

©yahoo.co.jp
実際に元メンバーの安倍さんといえどもプレーする時は、榊原経団連会長(東レ相談役最高取締役)や、富士フィルム会長に連れて行ってもらっているらしいのだ。
何故会員権を手放したかは定かではないが、安倍さんは奥さんの昭恵さんとコースを回る時、自分の調子が悪く、奥さんの方が調子が良いと、あからさまに焼きもちを焼くというのだ。これは一国の首相にあるまじき、おこちゃまな一面である。

スリーハンドレットクラブは、プロゴルフプレーヤーによると、景観を重視したコースであるためか、プレーがしやすいコースとはいえないのだという。
そうした意味では、技術を極めるのとは違った意味での名門クラブなのかもしれないし、日本にはこうした面での一流ゴルフクラブがある。

白洲次郎がオーナーをつとめた軽井沢ゴルフ倶楽部もそうだ。
この様な一流に属するゴルフクラブの入会条件は、複数の会員による紹介と面接も必要となる。人脈を広げる、趣味を通じて自分の顔を売る、つながる事が目的の人は落とされるのが一流のカントリークラブだ。

人脈つくりや売り込みにガツガツしている人間を、この様な所では求めていない。ましてやカントリークラブに入った事をブログで宣伝する人は、一蹴されるだろう。

金満主義の田中角栄も、そんな一流カントリークラブの壁に阻まれた一人だった。
ある日曜、田中角栄が総理だった時、米国大使を連れ、軽井沢ゴルフ倶楽部でプレーさせてくれと頼みにきた。その時、理事長だった白洲次郎は『日曜はメンバーオンリー』と流ちょうな英語で答え、追い返した。
角栄は白洲次郎をにらみ返し、別のゴルフ場に行ったそうだ。

現在版のスリーハンドレットクラブと言えば、旧常陸台ゴルフ倶楽部(茨城県)をIT企業の社長たちが買い取って会員数を200名に絞って開業した、イーグルポイントゴルフクラブではないだろうか。

ゴルフ好きのIT起業家の為のコースであり、彼らのプライベートコースでもある。
ただ政財界のトップを集めたスリーハンドレットや軽井沢ゴルフの様に、年月をかけて由緒正しいクラブにしたものではないので、これから先、どの様な人材がコースを育てていくかを見守らなくてはいけない。

©golfdigest.co.jp
お金と企業力さえあればだれでも入れるという風向きになると、スリーハンドレッドを設立した五島氏の意向が反映されず、それは真の一流とは言えないからだ。

元々ゴルフは人脈を築く前に、社会人としてのマナーを人生の先輩から教わる場所。
それが出来ないゴルフ場は行くべきではないというのが、スリーハンドレットクラブが私たちに教えてくれる事ではないでしょうか。

スリーハンドレッドクラブ
『風の男 白洲次郎(青柳恵介著:新潮文庫)』

こんな記事も読まれています


Tree of bean